
『美味しい!日本のくらしと七十二侯』(監修:広田千悦子先生)
4月9日に、新潮社バンチコミックスから発売予定です。
内容紹介:
漫画家そらあすかは、これからのくらしや生き方に悩んでいた…。
そこに現れた一人の女性――和ぐらし研究家の広田千悦子さんが、彼女にひとつのヒントを与える。
一年を七十二に分けた「七十二侯」の知恵。
季節に彩られた行事を大切にし、丁寧なくらしを過ごしながら、折々の美味を味わい尽くす!
昔からある風習や行事も紹介しながら、折々の「美味」を堪能し、豊かな日本のくらしを堪能!!
この本で、あなたも「美味しい七十二侯」生活を…どうぞ召し上がれ!
書店配布用のチラシを作っていただきました〜 ↓


新潮社「ゴーゴーバンチ」で連載していた漫画に、描き下ろしを加えた内容となっています。
広田千悦子先生による書き下ろしコラムも収録!
かなり濃い内容の一冊になったと思います。

私が広田先生の素敵なお宅を訪れた話から始まり…

お花見をしたり

蛍狩りに出かけたり

浴衣で花火大会に行ったり


秋の味覚を堪能したり

初日の出を見たり

七草粥を食べたり

節分を楽しんだり
こんなかんじで…薀蓄満載で、一年の行事&味覚をがっつり堪能する漫画になっております!
4月9日発売ですので、書店さんなどで見かけたら是非手にとってやってください。
特典ペーパーがつく書店もあるみたいです。詳細がわかり次第告知させていただきます。
AMAZONではすでに予約が始まっているみたいです。
宜しくお願いします〜!